TOEIC900点を目標とした、長期英語学習を立てて勉強をしてきました。
勉強期間は当初75週で予定していたのが、84週にまで及び、点数的にも835点で一区切りを迎えました。
会社関係の諸事情で個人的にTOEICを受けることは出来なくなりそうですが、英語の勉強は継続して続けていきたいと思っています。
具体的に英語の勉強は下記の教材・方法を使いたいと思っています。
- 通勤時に毎日 Weeklyを精読する
- 趣味のゴルフ雑誌GOLF DIGEST(USA)版を読む
- NHKの英語5分間トレーニングを毎日かかさずやる
ちなみに、雑誌とNHKのテキスト・CDは、Fujisan.co.jpで定期購読を申し込むと便利です。
単語を系統的に暗記する作業から離れてしまうのが不安ですけど、単語帳は取っておくので、忘れかけたら又単語帳に戻ります。
英語の勉強は、とても時間がかかることを実感しています。
良く、『日本は中高6年であんなに英語を勉強させられたのに、ちっとも身についていない。日本の英語の教育は間違っている。』なんて趣旨のことをおっしゃる人がいますが、とんでもない。
学校の勉強だけでは、学習時間が圧倒的に足りないだけです。
本気で英語を身につけたいなら、たくさん時間をかけて発音を声に出しましょう。単語の暗記に時間をかけましょう。
手を抜かないで。
近道は無いですから、幸せの青い鳥探しはやめて。
きっと結果はついてくると思います。
一人で勉強を進めていると、自分の実力がどの程度なのか、わからなくなってきます。
実力を計るためにTOEIC受験は役に立ちます。
但し、TOEICの為の勉強では、視野が狭くなるかも知れません。
あくまで、TOEICは自分の英語の勉強成果の確認用にした方が良いと思います。
外国のお客さまとする話の内容は、ビジネスの話だけでは有りません。
自分の趣味を英語で語ったり、英語で秋葉原を案内してあげたり、飲み会の席上で「鰹のたたき」のなんたるかを教えてあげる必要にも迫られます。
そんなことがすんなり出来るのも、大人のビジネスマンの教養じゃないでしょうか?
最近の人気記事
TOEIC対策売れ筋Books (58hits)
英語勉強時間メモ(Week20) (56hits)
英語勉強時間メモ(2009Week1) (54hits)
英語勉強時間メモ(2009年Week25) (53hits)
英語勉強時間メモ(2009年Week26) (53hits)
英語勉強時間メモ(2009年Week36) (47hits)
1月31日の第152回TOEIC試験受験に向けて (47hits)
英語勉強時間メモ(2009年Week12) (43hits)
第143回TOEICの結果 (41hits)
英語勉強時間メモ(2009年Week24) (39hits)
第147回TOEIC受験 (39hits)
英単語読み上げソフト(β0.3) (37hits)
英語勉強時間メモ(2009年Week18) (37hits)
英語勉強時間メモ(2009年Week23) (37hits)
英語勉強時間メモ(2009年Week27) (36hits)
NHKラジオ『基礎英語3』 (36hits)